1/27 暫定アップ。近々写真など追加予定です。
![]() | 横浜・関内ホール 今回の会場は横浜の関内ホール。近くには有名な山下公園があり、丁度1年前の「キロロの虹」ライブツアーの会場となった神奈川県立県民ホールの程近くです。(なつかし〜) 大通りに面した側がホールの裏口になり、正面入り口は大通りから一本入ったところにあります。よそ者の私はちょっと迷ってしまいました。 通りをはさんでホール用の駐車場がありますが、私は近くのコイン駐車場を利用しました。 |
注:ライブの内容が含まれますので知りたくない方はご注意ください。 | →はじめのページへもどる |
レポートの内容は手帳に取ったメモを参考にしていますのでトークなどの言い回しは正確ではない場合があります。ご了承ください。
会場前 | 開場前のエントランスには人がいっぱい!開場を待つ人全員が入れるスペースがないので外まで長い列ができました。 外で開場を待っていた人は寒かったと思います。オツカレサマでした。 |
開場 | 入り口でチケットとカメラチェックを済ませて中央階段を上がります。2階へ上がって左手ではコンサートグッズの販売所があり盛況していました。 私はここでパンフレットとビニールバッグを購入。 会場に入ると館内には小鳥のさえずりが響いています。今回のテーマ「TREE OF LIFE」にちなんで森の中という演出でしょうね。うっすらと見えるステージ上にも森の中らしい葉っぱのデコレーションがされています。 しばらくしてベースギターの音がしました。さあ、いよいよスタートです。 |
冬の歌 | 暗いステージ上にメンバーが登場し、一曲目の「冬のうた」が始まります。前日は大雪に見舞われたので季節感バッチリ。 一曲目はちょっと声が辛そうな千春さん。 |
長い間 | 続いて「長い間」。キロロを世の中に知らしめたナンバー。 |
MC | 自己紹介と簡単な曲の紹介。 メモ: 会場にはスティルのカメラマンとビデオカメラさんがいました。ビデオカメラはソニーのPD150というDV CAMだと思います。私はPD150の家庭用であるDCR-VX2000を使っているので目が行ってしまいました。(^^;) 後にこれが「新・真夜中の王国」にて放送されたようです。お客さんの視界を妨げないようにか、迫力の出るアングルを狙ってかローアングルで撮影していました。 続いて「ひまわり」へ。 |
ひまわり | NHK「広がれ!ハートの出会い」でテーマソングとなったナンバー。 |
ウソツキ | ニューアルバムからのナンバー。切ない失恋のナンバー。私は今ライブで初めて聴きましたが、どことなく懐かしさを感じるメロディーで自然に聴く事が出来ました。この歌詞の内容を自分に言われたら、、、ちょっとツライですね。 |
幸せの余韻 | ニューアルバムからのナンバー。コーラスの方のタンバリンが小気味よく、歌にかわいらしさが出ていました。 |
MC | キロロ3歳(デビュー3周年)客席から「オメデトー!」の声が。 そしてニューアルバム「TREE OF LIFE」の紹介。「亜土ちゃんのイラストを使いました♪かわいいでしょ。」と千春さん。 |
青のじゅもん | 3rdシングルのナンバー。叶わなかった恋の歌です。これも切ない。 |
しゃぼん玉 | 千春さんお得意?の切ない系ラブソングですの新曲。んー、切ない! |
MC | シンセあたりから「ポーーー・・」という音が出ました。「いろいろあるわな。」と綾乃さん。 |
フォトグラフ | 今まで未発表曲としてライブで歌われてきた曲。今回ついにアルバムに収録されました。 自由すぎたあの日に戻りたくなるけど、という歌詞に共感。学生時代の何ともいえない懐かしさみたいなものがこみ上げてきます。 |
逢いたい | ライブバージョンでは一番盛り上がる部分でサビを一節アカペラで歌います。 一切の電気信号を通さず、千春さんののどからお客さんの耳に直接届く歌声は本当に感激します。まさにライブでしか聴くことの出来ない「生」の歌声です。この演出はとっても気に入っています。 |
MC | 綾乃さんが(会場に)眠くない?と一言。 綾乃さんのスカートは自慢のキリン柄。サファリパークでキリンを見た感想はエレガントだとか言ってました。 綾乃さんが笹の葉をあげても食べてくれなかったらしく(どんな動物にあげたのかな?)、「ガム捨てたことあるからかなぁ」と過去の行いを反省する一言。 「それ(捨ててあるガムを)踏んだことあるよ!」と千春さん。ガムは紙に包んでゴミ箱に捨てましょう。 千春さんがつけているネックレスについての話題。ハートを書くと右側と左側が同じにかけないのはなんだか(忘れちゃいました!)と言ってました。 (まだアルバム発売前でしたので)知らない曲ばっかやってゴメンね。と綾乃さん。 ジャケット、パンフの写真の話。世田谷公園で撮影したそうです。 ツアーパンフには綾乃さんの投球フォームの写真があるのですが、 ムカツクくらいかわいい、と千春さん。 スグに投げることを「そっきょー?そっこー?」と言葉に迷う綾乃さん。速攻が正しいですね。 そしてその投球フォームを会場で披露。確かにかわいいです。んー、独特。でもコレは千春さんが教えたのだとか。 続いてキロロのサイン入りカラーボールを会場にプレゼントするというサービスがありました。 一つ目は綾乃さんが投球。左手側に飛んでいきました。 2球目は千春さんが。なんと直球で一階席の真ん中あたりへ!お客さんの顔面を直撃したような形になっちゃいました。さすが元ソフトボール部。しきりに誤る千春さん。 手のひらでころころボールを転がしながら話す綾乃さん。最後の3つ目は、1球目と同じくらいのところに行きました。ボールをゲットできた人はいいお土産になりましたね。 |
涙にさよなら | サビの部分ではちょっとした振り付けがあるけど、プロモーションビデオほど大きな動作ではないです。プロモーションビデオ並に大きなフリも見てみたいぞ。 |
Blue Sky | マキシシングル「涙にさよなら」のカップリングナンバー。 |
空は私のもの | アルバム「七色」からのナンバー。アップテンポで元気な歌。 |
ランナー | サビの「大丈夫だーよっ♪」が印象的なナンバー。振り付けもとってもかわいいので要チェックです。 ライブでは欠かせないナンバーになりそうな予感。 |
逃がさないで | キロロライブの楽しみの一つ、ピッピダンス。キロロと会場が一体になって楽しめる曲。 イントロで既にオールスタンディング状態。 踊らないと帰さないぞと千春さん。僕は暑かったので思わずTシャツになっちゃいました。 |
最後のKiss | 熱気が上がったところでもういっちょ、ノリノリ系のこの曲。コーラス部分?(それなのーに♪など)は会場にマイクを向けて観客も参加。 挨拶をして終了。 |
アンコール | Tシャツに着替えて登場。 |
好きって気持ち | 後半は沖縄民謡「てぃんさぐぬ花」の一節が入ったライブバージョンでした。 「てぃんさぐぬ花」はキロロがライブでカバーしてきた歌なのでライブに来たことのある人にはおなじみのナンバー。 |
未来へ | バンドありブラス(シンセ)ありのライブバージョン。CDとは違ったライブならではの「未来へ」でした。 最後にバンドのメンバーさんも全員そろって手をつないで一礼。おつかれさま! |
すぐ近くに座っていたお子様連れのお母さんが、開演中にお子さんを抱えて前のほうへ出ていかれました。「なんだろう?」と思いましたが係員さんがすぐに駆けつけて席に戻るように指示していました。お子さんに前のほうで見せてあげようと思われたのかどうか分かりませんが、迷惑行為になってしまったようです。そのあともう一回前に出ていかれました。
今会場は入場規制(未就学児童の入場お断り)はなかったので小さなお子様が声を出すことは予想できましたが、開演中にお菓子を食べさせたり、袋をガシャガシャする音がしたり、お連れの女性がペットボトルでジュースを飲んでいたりしていたのでちょっと残念でした。
館内アナウンスにもあるように、会場のマナーは守って気持ちよく楽しみたいですね。
ライブが終了して出口で預けたカメラを忘れないように返却してもらって会場を出ます。
会場出口にはコンサートを通じて知り合ったファンの方が集まっていました。
電車の都合などで帰る方も多かったですが、時間のある方と一緒に夕食をとりました。
コンサート後、ファンの皆さんと夕食をしながらの楽しいひとときでした。インターネットを始めてよかったと思います。
今回は自分の車で愛知から横浜まで行きましたが無事に帰り着く事ができました。よかったです。
運転は疲れましたがコンサートツアー初日のライブを見る事ができて本当に良かったです。
今回も楽しいライブでした(^^)
copyright 2000 JSOGA