zusuさんから頂いたライブレポートです。ありがとうございました。


地域文化交流フェスティバル前夜祭 Kiroroコンサート(淀江町民体育館)レポート

曲順は次のとおりです。

長い間
ウソツキ
好きな人
青のじゅもん
この歌がきこえますか
ひまわり
てぃんさぐぬ花

Best Friend
逢いたい
フォトグラフ
僕らはヒーロー

(アンコール)
冬のうた
未来へ

※「逢いたい」は今回もCD演奏バージョンでした。

会場の様子
18時30分の開演予定が、35分頃に淀江町長よりあいさつあり。地域文化交流フェスティバルとKiroroについての簡単な紹介。実際ライブが始まったのは43分頃。終了は20時頃。
収容人数は2千名程度だと思います。2階の席には淀江町と交流のある地域の方が招待されていた模様です。また入口には読谷村の関係者の方より花も贈られていました。


MC
「好きな人」のあと、遠距離恋愛は難しいと思いますが、こういう地域交流で新しい出会いが生まれればいいな、と千春さん。
「青のじゅもん」のあと綾乃さんが座ったままで長めのトーク。どちらがどう話したかよく覚えてません。鳥取といえば砂丘だけど今回は行けなかった。砂丘にはラクダがいる。ラクダのこぶの中には水が入っている。
沖縄の人はまつげが長い、太陽の日差しが眩しいから(これは千春さんの言葉)。

その他
衣装は工学院・和洋女子大と同じで、千春さんが赤の長袖シャツにグレーのジーパン、綾乃さんが濃紺のシャツ(赤い刺繍入り)にベージュのロングスカートでした。


千春さんの声がちょっとかすれ気味でした。そのせいかもしれませんが、「花」「僕らはヒーロー」「未来へ」などはいつもより強めに歌ってました。「未来へ」は普段はもう少しやわらかく歌っているはずです。綾乃さんは今回はずっと椅子に座ったまま、中央トークなしでした。
千春さんの喉を気遣ったのかもしれません。いつも一番近くで千春さんの声聴いてる
のでそのあたりはすぐ分かったのでしょう。

「未来へ」歌い終わった後の挨拶の時、観客の方が舞台まで駆け寄り、プレゼントを渡したのが珍しかったです。観客の反応は良かったように思われます。

(おわり)


(2001/11/13 up)

戻る