こんにちは、ソニーショップ「デジタルサポートSOGA」の副店長曽我洋子です。
最近お客様から、「ノイズキャンセリングって興味あるけど、実際どう?」「どれを選べばいいか分からない」というご相談をよくいただきます。

今回は、そんな“ノイキャン初心者”の方にこそおすすめしたい、ソニーの新製品「WF-C710N」をご紹介します。


■ ノイズキャンセリングってなに?

まず簡単にご説明すると、ノイズキャンセリング(以下ノイキャン)とは、周囲の雑音をイヤホンが自動的に打ち消してくれる機能のこと。

例えばバスのエンジン音、電車のガタンゴトン、カフェのざわざわ…。
そんな「聞きたくない音」だけをカットして、音楽や声がクリアに聞こえるようになるのです。

「でもそれ、高級なイヤホンでしょ?(ソニーだし)」
そう思っていた方にとって、WF-C710Nはまさに“ちょうどいい”モデルなんです。


■ WF-C710Nが“はじめての1台”にピッタリな理由

① 操作がカンタン!スマホとすぐつながる

「難しい設定がいらないか心配…」という方、ご安心ください。

WF-C710Nは、スマホと簡単にペアリンでき、左右どちらのイヤホンをタッチするだけで
・音量の調整
・再生/一時停止
・外音の取り込み切替 などが可能です。

Bluetoothの接続も安定していて、よくある「片方だけ音が出ない!」という心配もありません。


② 小型・軽量で耳が痛くならない

お客様の中には「耳の穴が小さくて、合うイヤホンがない」とお悩みの方もいらっしゃいます。

WF-C710Nは、コンパクト設計でとても軽いのが特長。
女性(耳小さめ)も「ずっと付けていても痛くならない」と評判です。

耳が痛くなりやすい方、長時間の使用が多い方にもおすすめです。


③ ノイキャン+外音取り込みの“ちょうどいい”バランス

高価なモデルに比べると、WF-C710Nのノイキャンは“自然で優しい効き方”。

例えば駅やバスの中で、エンジン音だけを程よく抑えてくれます。
一方で「外音取り込み」モードを使えば、イヤホンをしたままでも周囲の音(人の声・アナウンスなど)をしっかり聞き取れます。

通勤・通学やウォーキングなど、“音楽を聴きながらも注意が必要な場面”でも安心して使えまるところが嬉しいですね。


④ 音質がイイ!DSEE搭載で感動レベル

WF-C710Nには、ソニー独自のDSEE(Digital Sound Enhancement Engine)を搭載。
スマホでストリーミングした圧縮音源でも、失われた高音域を補ってくれます。

実際に試聴されたお客様の声:

「今まで聴こえてなかった楽器の音が聞こえる気がする」
「イヤホンを変えただけで、いつもの曲が違って聴こえる」

そんな声も多くいただいています。


⑤ お手頃価格で“高性能”

これだけの機能が詰まって、1万円台(※)という価格帯は本当に魅力的。
17,600円税込:2025年5月14日現在ソニーストア価格

WF-1000XM5のようなハイエンドモデルも素晴らしいですが、
「まずはノイキャンを体験してみたい」
「失敗したくないけど、価格も抑えたい」
そんな方には、まさに“入り口モデル”としてぴったりです。


■ 実際のお客様の声

・40代女性(通勤電車で使用):「まわりのガヤガヤが気にならなくなって、読書に集中できるようになりました」

・高校生の息子さんに買われたお母さん:「初めてのワイヤレスイヤホンに。スマホとすぐ繋がって本人も驚いてました」

・在宅勤務の男性:「昼休みに音楽聴いてます。外音取り込みで来客対応にも困りません」


気に入っていただければその場でご購入もできますし、オンラインからのお取り寄せにも対応しております♪


■ まとめ:「はじめて」にちょうどいい、ソニーの安心モデル

WF-C710Nは、
☑ ノイキャンが初めての方
☑ ワイヤレスイヤホンデビューの方
☑ なるべく失敗せずに選びたい方
に、心からおすすめできるモデルです。

音楽も動画も、通勤もリラックス時間も。
ぜひご体験ください。



WF-C710N

ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセットWF-C710N

ソニーストア価格17,600円(税込)
My Sony ID新規登録でソニーストア10%割引
長期保証3年ベーシック無料
ソニーカードおよびSony Bank WALLETなら購入金額からさらに3%OFF